2007年05月01日
屋我地島 その2
<H19.4.29(日)> 2回目キャンプ(屋我地島)-その2-
今日は、休日なのにキャンプの出発日なので自然に6時過ぎに起きて
しまいました。
これから少しづつ荷物を積んでゆきます。 
出発予定時刻は、ゆっとの準備もあるので、10時を予定しております。7
途中まで積んでみました。 まだまだ余裕です。積み終わった写真
はないですが、今回は、後方視界も確保でき、ある程度荷物減らしが、
うまくいっているようです。(キッチンテーブルや2バーナーなど無しに)

ゆっとは、まだ爆睡です。
さて、ゆっとも起きて、朝ご飯もすんでいよいよ出~発! 目的地の
屋我地キャンプ場は、沖縄北部の名護市にあり那覇からは、約1時間
半の所にあります。
那覇インターから高速に乗り、途中まで順調な道のりでしたが、名護の
許田のインター前で2Kmの渋滞に捕まってしまいました。
関東地区の渋滞に比べればたいしたことないですがね!
それにしてもGWだからか、非常に”わ”ナンバーが多かったです。

渋滞も20分くらいで抜け、名護の和風亭で昼食を取った後、
着きました。 屋我地島キャンプ場に・・・。

200m位の海岸線に芝生のサイトが広がっています。モクマオウの
木も点々としており、木陰もありそうです。今日は、天気がくりがちで
風が強く、設営しているテントは、5張り程度でした。
ゆっとと母さんは、早速 周辺散策です。

テント設営など続きは、また後で・・・
今日は、休日なのにキャンプの出発日なので自然に6時過ぎに起きて
しまいました。


出発予定時刻は、ゆっとの準備もあるので、10時を予定しております。7
途中まで積んでみました。 まだまだ余裕です。積み終わった写真
はないですが、今回は、後方視界も確保でき、ある程度荷物減らしが、
うまくいっているようです。(キッチンテーブルや2バーナーなど無しに)
ゆっとは、まだ爆睡です。
さて、ゆっとも起きて、朝ご飯もすんでいよいよ出~発! 目的地の
屋我地キャンプ場は、沖縄北部の名護市にあり那覇からは、約1時間
半の所にあります。
那覇インターから高速に乗り、途中まで順調な道のりでしたが、名護の
許田のインター前で2Kmの渋滞に捕まってしまいました。

関東地区の渋滞に比べればたいしたことないですがね!

それにしてもGWだからか、非常に”わ”ナンバーが多かったです。

渋滞も20分くらいで抜け、名護の和風亭で昼食を取った後、

着きました。 屋我地島キャンプ場に・・・。
200m位の海岸線に芝生のサイトが広がっています。モクマオウの
木も点々としており、木陰もありそうです。今日は、天気がくりがちで
風が強く、設営しているテントは、5張り程度でした。

ゆっとと母さんは、早速 周辺散策です。

テント設営など続きは、また後で・・・
2007年05月01日
2回目キャンプ!
<H19.4.28(土)> 2回目キャンプ(屋我地島)-その1ー
今日は、本当は保育園の遠足の日でした。 遠足の様子はこちら!
明日から1泊の予定で屋我地島キャンプ場に行ってきます。
今回は、ゆっとにとっては、2回目のキャンプになります。
今日はは、この2回目キャンプのために準備した物の紹介です。
最初は、そーです。 スノーピークのソリッドステークです。

これ欲しかったんです。前回も芝生のサイトで、プラベグで大丈夫かと
思っていましたが、2・3本折れたり曲がったりしました。ペグを全部打ち
終えるのに力が必要で結構疲れました。 でもこれでもう大丈夫!
→ なんか? CMみたいですね!
次は、これです。 全く必要ないかもですが、買ってみました。

コールマンのアルミロールスノコ(いわゆる”すのこ”)です。

ところが、買ってよかったと感じました。というのは、ゆっとが玄関だと
思って、ちゃんと靴を脱ごうとするのです。 しつけにGoodですね!
最後は、本命、大物のコールマンのヘキサタープです。

今回は残念ながら試し張りはできませんでした。今度のビーチパーティ
でデビューさせることにします。
さて、いよいよ明日からキャンプに出かけますが、今回は荷物を少なく
することも課題の一つです。でもって・・・。 玄関にはこんな感じです。

明日が楽しみ! ゆっとも楽しみか? リンゴ食いながら・・・ ”うんっ”
今日は、本当は保育園の遠足の日でした。 遠足の様子はこちら!
明日から1泊の予定で屋我地島キャンプ場に行ってきます。
今回は、ゆっとにとっては、2回目のキャンプになります。
今日はは、この2回目キャンプのために準備した物の紹介です。

最初は、そーです。 スノーピークのソリッドステークです。
これ欲しかったんです。前回も芝生のサイトで、プラベグで大丈夫かと
思っていましたが、2・3本折れたり曲がったりしました。ペグを全部打ち
終えるのに力が必要で結構疲れました。 でもこれでもう大丈夫!

→ なんか? CMみたいですね!

次は、これです。 全く必要ないかもですが、買ってみました。

コールマンのアルミロールスノコ(いわゆる”すのこ”)です。


ところが、買ってよかったと感じました。というのは、ゆっとが玄関だと
思って、ちゃんと靴を脱ごうとするのです。 しつけにGoodですね!

最後は、本命、大物のコールマンのヘキサタープです。
今回は残念ながら試し張りはできませんでした。今度のビーチパーティ
でデビューさせることにします。
さて、いよいよ明日からキャンプに出かけますが、今回は荷物を少なく
することも課題の一つです。でもって・・・。 玄関にはこんな感じです。
明日が楽しみ! ゆっとも楽しみか? リンゴ食いながら・・・ ”うんっ”